大気汚染物質の排出・防止施設の毎日の点検、メンテナンスを行っており、大気汚染物質の自己測定を行っています。大気汚染物質排出量の削減のために防止施設の改善、環境にやさしい原料開発を進めています。
事業場別の温室効果ガスの主要発生場所・燃料を把握し、使用・排出量を算定し、三者機関の検証を進めています。温室効果ガス排出量を削減するため、韓国・海外のイニシアティブ・認証参加を図っており、太陽光設置事業など様々な活動を計画しています。
独自の研究所を通じた環境にやさしい原材料の開発や廃棄物のリユースなどの持続的な資源循環のために取り組んでおり、発生する廃棄物のリサイクル率の増大のための埋立、焼却→原料製造などのリサイクル処理の割合を増加・維持しています。
現在、事業場で発生・排出される廃水に対して年2回水質汚染物質専門機関を通じた分析依頼を進めており、新規汚染物質の発生時に直ちに認可・許可に伴う法的リスクを解消しています。